コロナウイルス感染症対策の対応について(令和4年10月1日~)

令和4年10月1日からの弊社管理施設におけるコロナウイルス感染症対策の対応状況についてお知らせします。
いずれも現時点での対応状況となります。今後コロナウイルス感染症拡大状況による国及び県、他市町村の動向により変更になる可能性があります。
ご不明な点がございましたら、各お問合せ先へお願いいたします。

※令和5年3月13日更新
一部を変更しました。

スポーツ施設

1、貸出施設について

一部施設(※1)を除いて、通常貸出しています。
※1:サウナは集団感染のリスクがあることから、当面の間休止します。

2、利用にあたっての注意事項

  • 施設利用にあたっては、事前に確認をお願いします。
  • 屋内施設の利用にあたっては、換気を徹底し、密閉空間を作らないようにしてください。
  • 多くの人が手の届く距離に集まらないための配置にしてください。
    【弊社推奨】
    ・練習試合や大会等はコート1面につき最大4チームまで。それ以上については、集合・解散を時間差にすることが望ましい。
    ・当面の間、観客もできるだけ最少人数にとどめ、同じ個所にとどまっての応援(椅子に座る等)を行わないこと等、「3密」を避ける主催者対応が望ましい。
  • 石けんによる手洗いや消毒など、感染防止のための処置を講じてください。
    【弊社推奨】
     消毒薬等は主催者側及びチーム単位で準備し、ハンドタオル等は個人で準備することが望ましい。
  • 小中学校の部活動およびスポーツ少年団の活動の参加について
    • 参加を強制させることなく、参加者本人や保護者等の意向を尊重してください。
    • 活動時は、教師、部活動指導者、スポーツ少年団認定指導員等が立ち合い、活動してください。
  • 注意事項を守れない場合は、施設利用を中止することがあります。

◯市民プールの個人利用について

  • サウナの利用はできません。

○トレーニング室の利用について

  • 器具及び備品使用後は、配布されたタオルと消毒用スプレーで消毒作業を利用者が行ってください。
  • トレーニングルーム内は窓を開け、扇風機での換気を行います。
  • サウナの利用はできません(シャワーは可)。

文化施設

1、来館される皆様へ

  • 発熱や風邪等の症状がある場合は、来館をお控えいただくようお願いします。
  • 入館の際は、出入口に設置しているアルコール消毒液で、手指の消毒をお願いします。
  • 集合場所においても対人距離の確保を心掛けてください。(約2m、最低1mを目安に)
  • 「もしサポ岩手」のQRコードを設置しておりますのでご活用ください。

2、イベント・集会等主催者の方々へ

  • 全国的かつ大規模な催事等の開催については、感染リスクへの対応が整わない場合は、中止または延期するよう慎重な対応をお願いします。
  • イベント・集会参加者の名簿(名前、緊急連絡先)の作成・保存をお願いします。※主催者側で把握し、有事の際には情報提供いただく場合があります。
  • アルコール消毒液の設置について、「ホール入口前」など追加設置が必要と思われる場所に消毒液の設置を適宜お願いします。管理者より設置指示がある場合がありますのでご協力をお願いします。
  • サーモグラフィーカメラ検温装置を設置しておりますのでご利用ください。
  • イベント・集会時に使用する机、椅子、トイレ、ドアノブ等の消毒作業については、主催者側でもご協力をお願いします。
  • 換気については、定期的な換気を心掛けてください。ホール及びホワイエ等の空調換気は管理者が操作します。
  • イベントの際、コロナウイルス感染拡大防止対策チェックリストを提出していただきます。※用紙につきましては受付にてお渡しいたします。

3、大ホール舞台上の人数制限について

  • 舞台使用のレイアウトは主催者判断とします。
  • 舞台袖での密状態を避けるよう、舞台スケジュールについて考慮願います。

4、舞台使用に関わること

  • 管楽器使用の際の唾については吸水性のあるものへ出し、適切に処分してください。

※上記については現時点での対応状況となります。今後コロナウイルス感染症拡大状況よる、国及び県、他市町村の動向により変更があります。
上記以外の事案に関しましては、「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(公益社団法人全国公立文化施設協会)」を参考に検討することとします。

《参考》 劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(公益社団法人全国公立文化施設協会 令和2年9月18日)

その他

○サーモグラフィーカメラ

遠野市のコロナウイルス対策により、遠野市民センター、遠野市民体育館、みやもりホールの3ヶ所にサーモグラフィーカメラを設置しております。
赤外線による自動検温で、カメラに映る映像で体温を確認することが出来ます。
なお、37.5度以上の高体温が検知された方は入館をお断りする場合がありますのでご了承ください。

○講義室等での飲食について

講義室や実習室、会議室等で飲食は可能としますが、人との距離を1m程度の間隔を取り、黙食の実施をお願いいたします。
また、コロナウイルス感染拡大防止対策チェックリストを提出していただきます。※用紙は受付にてお渡しいたします。